前回DIYとエルゴノミクスについてざっくりお伝えしました。
今回はそれによって実際に作ったスタンディングデスクにもなるワークステーションを紹介します。
※僕のDIY方法はこちらです
以下3点を組み合わせます。
まず、もでりんで作ったイメージです。
デスク
天板とサイドの脚部分は厚さ4㎝幅23㎝の板を使っています。
中段の板はおいてあるだけで外せます。
本棚として使用したり、クッションを置いてオットマンにしたりしています。
PC棚
座った時と立った時の目線が、モニターの上にくる高さを調整しました。
僕の場合は46cmがベストでした。
キーボード台
そこに板がついているのは、いろんな資料ごと移動できるようにするためです。
普段はメモとかノートとか本が乗っています。
PCモニタは縦も便利
PCモニタは縦もありなので、組み合わせると4パターンです。
座りor立ち x モニター横or縦
ディスプレイを縦にすると、WEBページが下のほうまで見渡せます。
場合によって横と縦を使い分けます。
スタンディングデスクの効果
ずっと座って作業をしていると体が痛くなるので、立って作業する必要があると思い、この作成に踏み切りました。
良かったところは
- 運動にもなる
- 肩こり解消
- 発想の転換になる
三つすべてに効果は絶大でした。
本当に欲しいもの
一番楽なのはPCアームがあればすっきりしますが、高いですね。。。
上下左右前後移動、モニタ90℃回転可能で安定するものは3万を超えると思うので、つなぎでそれまではこれで行きます。
費用総額は8000円くらいでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
僕のDIYの方法をこの記事で解説しています。時間と費用の効率重視、初心者の方必見!
[kanren postid=”64″]
コメント